記事一覧

7月

7月

7月19日(土)は保護司の小川さんから活動内容などをお話頂きます。

保護司とは、犯罪や非行に陥った人が、犯してしまった罪をつぐない、社会の一員として立ち直ることを支援するボランティアの非常勤国家公務員です。平和な社会を築く為に必要な視点であり活動だと思いますが、市民の認知度は低いようです。
平和な社会づくりを考える一つのきっかけにして頂きたいと思います。

19:30より神明公民館にて開催します。

6月

6月

今月は、中島小学校の佐藤文男 前校長からご講演頂きます。
先生は「人の心や生き方」を日頃から探求されており、退職後も自身を見つめ直す研修に行ってこられたそうです(ご本人は「修行」とおっしゃっています(笑))。現代の子供や教育のこと、そして教育の根本である人間の生きる意味についての話をお聞きします。人間がテーマですので、小さいお子様がいらっしゃらない方でも十分に聞きごたえがあると思います。
6月21日(土)19:30より神明公民館にて開催しますので、奮ってご参加ください。

5月

5月

5月17日(土)の勉強会は未来バンク理事の田中優さんの講演ビデオを上映します。以前にも上映して好評でしたが、盛りだくさんで全てを上映できなかったので、今回は続きを見たいと思います(テーマ別のパートに分かれていますので初めての方にも分かりやすいと思います)。

エネルギー問題や我々の預貯金と戦争・環境破壊の関連など、身近な問題について目からウロコの解説がなされます(この話は説得力があるので、貯蓄先を変えた方もいらっしゃいます)。私の提唱している持続可能な社会と同じ価値観で語られているように感じています。

19:30より神明公民館にて開催します。

未来バンクは、お金を環境破壊や戦争等に使うのではなく、環境改善や平和等の為に使っていこうという目的で設立された団体です。

4月

4月

4月19日(土)の市政勉強会は、「直江兼続の一生」という演題で、長岡市文書資料室の田中さん(マスコミの方から「田中さんの話は楽しく聞ける」とご推薦頂きました)からご講演頂きます。

これからの長岡市は、上杉謙信・河井継之助・小林虎三郎・山本五十六といった郷土の偉人の生き方や価値観を長岡精神として磨き上げ、一人でも多くの市民が実践していく必要があると考えています。
そういった意味では、大河ドラマに取り上げられることもあり、直江兼続にも注目しなくてはならないと思います。

19:30より神明公民館にて開催します。

3月

3月

15日(土)は「3月議会で関たかしの行なった一般質問の報告」と「長岡市議会の評
価」がテーマです。
現在開会中の3月議会で「市役所移転に関連する課題」と「職員研修」について議論
しましたので、その結果報告が一つです。また、現在、議会活性化検討委員会が設置され(私も委員に選任されました)、議論が始まりましたので、市民の皆様の議会に対する評価(議員に対する評価ではなく)をお聞きし、参考にさせて頂きたいと思っています。

19:30より神明公民館にて開催します。

2月

2月

先月の高森さんの講演が素晴らしかったもので、それを基にして「心の仕組み」をテーマにします。私「関」の勉強と経験を若干お話した後、フリートークにしたいと思います。
16日(土)19:30より神明公民館にて開催します。

また、高森さんの講演ビデオの貸し出し許可をいただきましたので、ご希望の方はご連絡ください。

1月

1月

子どもも大人も元気になる講演会

子ども達からのメッセージ
     ~ 人の心が本当に求めているもの ~

子どもの思いを伝えるメッセンジャー 高森 美紀子 氏

日時  1月19日(土)19:30~
場所  神明公民館

21世紀は「心の時代」と言われています。
しかし、心があることは分かっていても、心がどうなっているかは分かりづらいものだと思います。
ストレス社会が進行し年々生き辛くなる世の中で、子ども達も生き辛さを感じているようです。そんな状況のなかで、精一杯自分を表現する子ども達の姿から、我々大人は何を学べるのでしょうか。

子どもも大人も、発達度合いは別にして、同じ人の心を持っています。そして誰もが、幼い頃からの体験に基づいて無意識のうちに自分の心を形作り、その心の判断に従って生きていきます。
現代社会では、心を見つめる機会と見つめ方に触れることが難しくなっていますが、子どもと体当たりで付き合い、自らの心を見つめ直した講師の話を通じて、意外な発見と気付きが得られるのではないかと思います。

講師略歴
元新潟県警少年課・新潟少年サポートセンター長
39年間、新潟県警察で子どもの問題行動(非行等)を通じて、子ども・保護者・学校関係者等と関わるなかで、子ども達からの『こっち向いて!愛して!比較しないで!お父さんとお母さんは仲良くして!あまり期待しないで!干渉しないで!存在していていい?』等々の言葉を聞く。
この叫びを保護者や関係者に伝えると、問題行動の解消や軽減が図られ、そのことにより“問題行動を起こす子どもには肯定的な意図がある”ことを実感する。
「子どもは大人を手本にして生きている。子どもの健全育成には大人が成熟することが大切なのでは」と考え、現在、バックアップ3L(life、live、love)を主宰し、自己成長が促され、よりよい人間関係を構築するために役に立つセミナーやワークショップを提供している。

12月

12月

12月は恒例の忘年会。
有難い事に、「毎月の真面目な会は嫌だけど、忘年会だけは毎年参加する」と言って下さる方々が大勢います(笑)。私にとっては、ご無沙汰してしまうそんな方々と触れ合える良い機会なのです。「あの会は、たとえ忘年会でも嫌だ」ってなったら終わる時でしょうね。

100回です

100回です

毎月第3土曜日に開催している市政勉強会ですが、今月17日(土)でナント100回目となります。
開催中止した月が一度もなく、参加者ゼロの月が一度もなく、8年以上続いていることは感慨深いものがあります。かかわって下さった皆様に感謝申し上げます。

さて、100回目といっても特別に派手なことはできません。
8年前に一人の市議会議員を生み出した事がきっかけで生まれたこの会です。今回は、この8年間の政治や社会の動きを、私の活動の足跡とともに振り返ってみたいと思います。
8年前の1999年とは、日本の首相は小渕さんで米国大統領はクリントン、カルロス・ゴーン氏が日産入り、光市母子殺害事件発生、松坂投手のプロ野球デビュー などの出来事があった年で、格差問題等々の現在の問題はまだ潜伏期間であったものも多いのではないかと思います。ちなみに、8年前の私のパンフレットには32歳と書いてあります(若っ)。
終了後には、ささやかに懇親会を行ないます(毎月やってるんですが(笑))。
17日(土)19:30より神明公民館にて行ないます。

10月

10月

今月は「カマキリ博士」こと酒井與喜夫さんからお話いただきました。
カマキリの卵の位置から積雪量を予測し、長岡市民に広く知られている方です。冬が近づくと、長岡では「今年の冬は大雪だとカマキリ博士が言っている」といった会話が飛び交います。
カマキリを研究していたら、動植物は地球の情報をキャッチして行動していることに気付き、現在は木や土の情報解析(人間には聞こえない周波数など)も行っておられます。それに伴って、積雪量だけでなく地震も含めた気象の予測が可能との事。
我々人間には、まだまだ理解できていない世界があるということを教えて頂きました。

個人的には、事前打ち合わせで伺った話(人間の心のあり方まで話が及んだ)がとても有意義でした(役得!)。

9月

9月

今月は、新潟日報の土田記者から「長岡市政について」お話頂きます。
書くのは得意なのでしょうが、「話すのは苦手」とのことなので、質疑応答の時間を多めに取りたいと思います。
9月15日(土)19:30より神明公民館にて開催します。

8月

8月

8月は恒例の納涼会でした。
「難しい話は足が遠のくけど、飲み会なら気軽に参加できる」と言う方もおられるので、結構貴重な飲み会なのです。

7月

7月

またしても、大きな地震が発生しました。
被災された方には、お見舞いを申し上げます。
当勉強会は、中越地震の後やお盆でも続けてきた会ですので、今月も開催したいと思います。

21日(土)は、日中にボランティアを募って被災地に行き、夜はその報告会にしようかと考えたのですが、本日現在、現地の受け入れ態勢が整っていないようなので断念しました。
そこで、今回の地震で改めて問題になった原発関係の問題を提起しているDVD(未来バンク作成)を上映することにしました。これを機に、我々のライフスタイルやエネルギー供給について考えたいと思います。

19:30より神明公民館にて行ないます。

6月

6月

当市政勉強会では、価値観・心・生き方・コミュニケーションなども政治に関連すると考えて、過去にもこれらをテーマとしてきました(そういった時のほうが参加者が多かったような気が・・・)。

6月16日(土)の市政勉強会は「人と向き合うって、どういうこと? ~ 幸せな人間関係構築のヒント ~ 」と題して、マザーカウンセリング協会の渡辺敏子さん(新潟市在住)から講演いただきます。夫婦のかかわり、子供とのかかわりの事例などを通じて、家庭内に限らず上質な人間関係を創りだすヒントを頂けるのではないかと思います。
また、質疑応答の時間もたっぷり取って頂けるようですし、終了後の懇親会にも出席頂けるようなので、こちらも有効活用できるのではないかと期待しています。
心の問題というのは、意外にも皆に共通すること(具体的事象ではなくて)が多いものです。

19:30より神明公民館にて開催します。

5月

5月

5月は、4月の統一地方選の総括と、新長岡市議会の構成について説明させていただきました。

4月

4月

4月は選挙の最終日でした。
だからといって休むわけにはいきません。選挙を通じて思ったこと、感じたことを話し合いました。選挙スタッフも含め、30人ほどの参加者でした。

3月

3月

ファイル 244-3.jpg 私の初当選直後から毎月第3土曜日に開催してきた市政勉強会ですが、最少で4名、最大では40名位の参加を頂き、8年も続いてきました。顧みると感慨深いものがあります。
これまで参加頂いた方や、支えてくださった方々へ感謝申し上げます。

さて、3月17日(土)の市政勉強会は「関貴志の想うこれからの世の中、長岡の未来」をお話させて頂きます。
終了後には有志での懇談会(会費300円程度)もありますので、奮ってご参加ください。
19:30より神明公民館にて開催します。


ファイル 244-1.jpg ファイル 244-2.jpg ※画像は今回の勉強会の様子です。

2月

2月

積雪ゼロで春一番が吹いてしまいましたが、多くの人は「雪がなくていいね~」と話しています。
先日、地球温暖化問題を訴えている元アメリカ副大統領のアル・ゴア氏が来日したことで、マスコミが温暖化について多くの特集を組みました。21世紀最大の政治課題は環境問題だと言われていますが、その進行は早く、手遅れ論(つまり生物の絶滅)が広がりつつあります。

今回の市政勉強会は、地球温暖化の現状と見通しはどうなのか、その解決方法を「関たかし」がお話させて頂きます(政務調査費も使って随分勉強させて頂きました)。環境問題を解決すると、実は心豊かな社会が生まれると思っています。

2月17日(土)19:30より 神明公民館(長岡市信濃2丁目)にて開催します。

2007年1月の予定「本当の大人とは」

2007年1月の予定「本当の大人とは」

1月20日(土)の勉強会は、「本当の大人とは」をテーマにします。
昨年の12月議会で、「長岡で本当の大人を育成しよう」と呼びかけた際に、沢山の方から自分の考える大人の定義を聞かせて頂き、参考になりました。
今回は、関貴志の考える大人の定義を話した後、皆さんの意見もお聞きしたいと考えています。
19:30より神明公民館にて開催します。

2006年11月

2006年11月

 今月はスペースネオトピア跡地の土地取得とニュータウン地区スポーツ・健康ゾーンの土地取得について、市の企画課より説明頂き議論しました。いずれの土地も土地再生機構(旧・地域公団)の絡んだ土地ですが、機構側の事情により格安で取得できるとのことです。

 どのように利用するのかは大きな問題ですが、参加者の多くは土地取得に関しては消極的賛成(いたしかたない)といった感じでした。

2006年10月

2006年10月

 21日(土)は、長岡市議で来春の統一地方選で県議に挑戦する竹島良子議員から政治信条や政策等を語って頂きます。参加者との意見交換の時間を長く取れる見通しです。

 懇親会にも出席して頂けますのでお楽しみに。

2006年9月

2006年9月

 今月の勉強会は、以前リクエストが出た「見附市まちづくり課」の取り組みについて、見附市職員の方よりお話を伺います。合併せず独立の道を選んだ見附市の考え方の一端が聞けるかもしれません。

 19:30より神明公民館にて行ないます。

2006年8月

2006年8月

 19日(土)は恒例の暑気払いです。

 いつものように、議論しながらの楽しい会になることでしょう。

2006年7月

2006年7月

 15日(土)は、現在検討が進んでいる行政機能再配置(市役所の中心市街地回帰)を取り上げます。6月議会で、私もこれに関連する質問を行ないましたが、今後の長岡市にとって重要な選択が迫られています。

 まちなか活性課の坂田係長より現状をご説明頂きます。坂田さんは「市民の方々の生の意見も是非聴きたい」とおっしゃっていますので、意見交換も活発に行いたいと思います。

 19:30より神明公民館にて開催します。

2006年6月

2006年6月

 6月は、「まちづくり・ファシリテーター・コーディネーター」といったテーマで、旧三島町の関さんからお話頂きました。

 関さんは、まちづくり活動に係わっておられ、コーディネーター養成講座なども受講されています。

 当日は活発な意見交換がなされまして、6月議会での「行政内部でのファシリテーター養成について」の質問にも大変参考になる勉強会でした。

2006年5月

2006年5月

 今月20日は、最新のリーダーシップ理論の一つを私が紹介します。

 市役所の意識改革のために色々と調査しているのですが、今回の理論はこれまでのリーダーシップのイメージ(力で引っ張っていくようなイメージ)とは視点が違っていて面白いと思います。私は、この理論の実践がこれからの時代のリーダーに必要だと思っています。

 また、リーダー的地位にある人だけでなく、日常の人間関係にも大いに役立てることが可能と思います。

2006年4月

2006年4月

 14日(土)はNPO法人「にいがたエジソン学園」代表の高橋さんからお話頂きます。

 にいがたエジソン学園はロボット工作やロボコンを通じて、子供が科学に触れる機会を提供し、更に、人間としての成長にも貢献したいということで活動されている長岡の団体です。

 活動内容やNPOについて、そして、これからの社会についての話が聞けると思います。

 19:30より神明公民館にて開催します。

2006年3月

2006年3月

 3月18日は、転勤が決まった某新聞記者から取材を通じて感じたこと・考えたことを話して頂きます(政治ネタもお願いしています)。面白い話が聞けることと思います。19:30より神明公民館で開催します。

2006年2月

2006年2月

 18日(土)は「市町村合併後の市政」をテーマとします。

 編入された地域を代表して与板選挙区選出の大平美恵子議員を迎えて、与板の気持ち(これまでと、これからの期待と心配)&大平さんの考えを語って頂き、意見交換する予定です。

2006年1月

2006年1月

 21日(土)は「市役所の意識改革」をテーマと致します。

 昨年の12月議会で、私が市役所職員研修の改革を具体的に提案したところ、これまでにない反響がありました(特に職員から)。今回は、提案内容を説明し、皆さんの意見・感想をお聞きしたいと思います。

 19:30より神明公民館で開催します。